2012年11月10日土曜日

蛍光灯カバー

治療室内の蛍光灯には全て和紙を巻いてあります。
和紙を巻くことで遮光の役割を果たし、かつ治療室内の明るさを保つことができます。
このような感じです。

年に2回の院内大掃除の時に貼り替えるのですが、その時期が迫ってまいりました。
使用しているのは障子和紙ですが、寸法を測りカットする作業が結構大変です。
手作りなんです!

公務員のようですね
 治療の合間をぬって、隙あらばこんなことしてます。

投稿者:中村洋行

2012年10月1日月曜日

院内勉強会

先週の金曜日に、院内勉強会を行いました。

今回は易経についての勉強です。
易経とは・・・詳しくはこちらをご覧ください。
古典鍼灸治療を学ぶ上で、大変重要な書物です。



お勉強が終わった後はスタッフ同士で治療をします。
毎回終電ギリギリまでやっています。
体力的にはきついですが、楽しいので頑張れます。

投稿者:中村洋行

2012年9月5日水曜日

本会の取穴書完成!

本会「漢方鍼医会」でツボの取り方の教科書を作ろう!
取穴書作成委員会が出来たのは2年半前の事です。
過去のブログでもあるように、各地方の先生方と協力しながら2年半の月日を経てようやく完成しました。メーリングリストでのメールの数は、通算約2500通でした。それがこれです。
ツボの取り方から、ツボ名前の由来、治療でのツボの運用法まで、幅広い内容を載せています。
ツボを正確に取ることは、良い治療効果を生みます。
 詳しくは「漢方鍼医会」ホームページhttp://www.kanpouhariikai.com/shoseki.html をご覧ください。


投稿者:中村洋行

2012年9月3日月曜日

取穴書のプロモーションビデオ公開!

漢方鍼医会制作の取穴書に付属するDVDのプロデュースを担当しました国生です。
以前のブログにも書きましたが、
私は映画監督を志して中学から大学時代まで映画を作っていましたが
死ぬまで映画を作り続ける才能はさすがに無いと思い、
仲間には引退宣言をして映画作りをきっぱりとやめてしまいました。
しかし何の因果か、こうやってまた撮影現場に参加させていただくことになり、
人生の不思議さ、面白さを感じています。

前回のブログでも報告がありましたように
先日の夏期研の冒頭でそのDVD完成の報告をさせていただきました。
その中でDVDの説明をしなければならなかったわけですが
漢方鍼医会以外の鍼灸師にも見て欲しいと言う事で
プロダクションと一緒に映画の予告編の様な
プロモーションビデオを作ることにしました。
そしてあのユーチューブに、初の漢方鍼医会公式動画として
公開しています。
それがこの映像です。

http://youtu.be/L4VKSCzPHuE

スタッフキャストのみんなの力でできた力作です。
協力して下さったみなさん、本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました!

投稿者 国生

2012年8月31日金曜日

漢方鍼医会20周年記念大会

私達が所属している「漢方鍼医会」が二十歳を迎えることが出来ました。
20周年を記念して、東京御茶ノ水ガーデンパレスにて、3日間の研修会が行なわれましたので、
その模様を掲載いたします。

全国から会員、一般の鍼灸師が200名集まりました。
大会一日目は記念講演が行われました。講演者は、経絡治療の大家で在られます池田政一先生、そして「手の治癒力」著者桜美林大学准教授の山口創先生でした。


次の写真は少しテーブルの位置が変わります。
こちらの写真は大会3日目のパネルディスカッションの模様です。
このようにいくつかの班に分けて、グループディスカッション形式で行われました。
まずは講演者の発表が行なわれ、その後グループ内での話し合いの時間が設けられます。

その後グループ内で出た意見をフロア全体に発表するという形式です。



会長講演として、当院の院長、新井康弘が発表しました。


本会20周年を記念して、新しい取穴書と取穴法DVDを作成しましたが、その発表を当院の国生浩久が発表しました。


大会閉会式では、当院の新井敏弘が挨拶しました。
先生は、本会の副会長を務めます。



最後に20周年記念大会の運営委員会の先生方で記念撮影しました。
今回運営に関わった先生方は、大変なご苦労があったと思います。
本当にお疲れ様でした。

投稿者:中村洋行

2012年8月16日木曜日

夏!!ではなく残暑。

みなさんこんにちは!
数か月に一回は自然に触れていないとしぼんでいく春光です。


今年ももう暑い夏の後半ですね!!
夏男たるものばてる訳にはいかない!と炎天下の中バイクで青梅の方まで行ってきました。


学生時代の仲間とBBQをしたり川で泳いだりと最高でした!!!





本当はもっと盛り上がっている男共の写真があるのですがお見苦しい点が多々ありますので割愛させて頂きます(笑)


川の流れに乗って水の音、虫の鳴き声、自分の鼓動、風、そして太陽の光を感じながら、改めて人間は自然の中に生かされていると言う事を感じさせられました。


では本日の気まぐれ名言コーナー


『人間は川のようなものだ。水はどんな川でも同じことで、どこへいっても変わりないが、川そのものには細流もあれば、急流もあり、また大河あり、水澄んだものあり、にごるものあり、冷たいもの、あたたかいものありという具合だ。人間もまさにこれである。』
トルストイ


春光は出来るだけ澄んだ心で生きていきます(笑)!

それにしても日焼けが痛い・・・

投稿者 新井春光

2012年7月23日月曜日

私と映画

中学一年の時に見た映画スターウォーズに衝撃を受け
映画監督になるのが夢でした。
高校生のころだったか、そのスターウォーズのヒントになったのが黒澤明の
『七人の侍』と知り、リバイバル上映で見ました。
もう面白いのなんの! モノクロなのに大迫力! 笑えて泣ける! かっこいい!
以来、この作品が私のベスト1です。
私は『七人の侍』が作られた世田谷の東宝スタジオの
近くのアパートに住んでいて、
毎朝その東宝スタジオの壁画を見て、気持ちを奮い立たせて
巽堂に出勤しています。
そう、神棚に参拝して仕事を始めるようなものです。
その壁画がこれです

いやあ、『七人の侍』をご覧になった方にはたまらない絵だと思います。
是非クリックして拡大してご覧ください。
あとゴジラの銅像もあります。

実はゴジラよりガメラが好きな国生でした。
東宝さん、ごめんなさい。
そういえば『ガメラ2』公開の時には映画館の前に先頭で並んで
徹夜して、プロデューサーからプレゼントもらったのもいい思い出です。

2012年7月2日月曜日

これが芽吹きだ!

もうすぐ6月が終わってしまう事に驚きが隠せない砂生です。こんにちは!
最近、通勤途中に咲く紫陽花をみてなごんでいるこの頃です。
さてさて、巽堂の中にはいくつか鉢植えにされた植物があるのですがその中でも私のお気に入りの一つをご紹介したいと思います。
窓際にそっと生えているこの植木です。
先日敏弘先生が葉を剪定して1枚になっていたのですが、また1枚生えてきました。
うーん。たくましいです。

2012年6月28日木曜日

金曜日研修会

第2・第4金曜日は居残り勉強会の日です。
スタッフ全員で学術を高めます。

ベットを机代わりにしています


2012年6月22日金曜日

台風一過

こんにちは、文章を書くとふざけられない春光です。


いや~今年もとうとう梅雨入りしてしまいましたね。それにしてもこの前の台風は凄かった!翌日は木の枝と傘の残骸を避けながら最寄り駅まで自転車通勤。


昼には東京でも30℃越えと大変でしたね。
そして帰り道ふと空を見上げると凄くキレイに色づいた夕焼けを見る事が出来ました!



台風の後の空はやっぱり綺麗です!


今年も足早にもう半分の月日が過ぎてしまいましたね。もう半分しかない、まだ半分もある、とらえ方は様々ですが平等に与えられたら時間。皆様の1日1日が素敵な日となるよう願っております。


では本日スタート
春光の気まぐれ名言コーナー!!


『今日という日は残りの人生の最初の日である』

                                       ロビン・シーガー



ってことは昨日はこれまでの人生の最後の日だったんですね!
あ~昨日も良い日だったな…(笑)

投稿者新井 春光

2012年6月16日土曜日

写真をよく見たい

国に生きると書いてこくしょうですこんにちは。

最近、治療中によく皆さんから、ブログ読んでいるよ、楽しみにしているよ
と声を掛けられます。
ありがとうございます。
ふと思い出したのですが、ブログ内の写真を拡大してよく見たい
という方は写真をクリックしてみてください。
雄大な桜島がさらに雄大に
華麗なジャーマンアイリスがさらに華麗に
ヤモリだかイモリはさらに・・・可愛く(?)
ご覧になれます。

ちなみに過去の投稿は「Bloggerのブラウザーはこちら」をクリックすると、ご覧いただけます。



では今日はこの辺で。

投稿者 国生

2012年6月12日火曜日

6月です。

砂に生きると書いてさそうですこんにちは。
最近東京も梅雨入りをして嫌な日が続いておりますが今日も私はわりと元気です。
さて、ブログを書くと言う事で何を書こうか迷ってしまっていたわけですがこのまえ何気ない自然?を東京で発見しましたのでそれをご紹介したいと思います。
なんと自宅への帰り道に住宅の壁にぺったりとヤモリがはりついていました!!
爬虫類好きの私としてはたまりません。
思わず自転車を飛び降りて写真を撮ったわけですが、住宅街ということもあって通行人の方も多く人目が気になるお年頃なので撮れたのはこの1枚だけでした。残念。


投稿者:砂生

2012年6月5日火曜日

漢方鍼医会 20周年

私達が所属している鍼灸の勉強である、「漢方鍼医会」は今年で20年目を迎えることになりました。
会の創立時の人数は8名、それが20年で成長し続け今では、ここまで増えました。

今年20周年を迎えるという事で、記念大会が開かれます。
8月の25日・26日・27日の3日間、ガーデンパレスお茶の水にて開催致します。



大会のパンフレットも作成しました。それがこちらです。

たった3日間のために、2年前から準備を進めています。
とても大きな労力ですが、これも会の発展のため、会員の学術の増進のためであり、
延いては患者様の治癒につながると願い、日々会の運営に努めています。


鍼灸師の方へ、今回20周年記念大会の専用のホームページを作りました。
詳細を載せていますので、是非一度ご覧ください。



投稿者:中村洋行

2012年5月24日木曜日

新しい季節に向けて

大掃除!

今月20日、日曜日に巽堂では例年通り半年に一度の大掃除がありました。
普段手の着けられない細かい部分や時間のかかる所も前日から準備してしっかりと掃除させていただきました!


そして今年も夏に向けて更衣室に扇風機がつきました!!


 
それだけではありません、なんと今回は待合室に新しくアロマディフューザーが設置されました!!以前のものよりパワフルでライトもきれいです!



巽堂が皆様にとって少しでも過ごしやすい空間になればとスタッフ一同願っております。

投稿者 新井春光

2012年5月9日水曜日

帰省

鼻の似合う、あ、間違えた、花の似合う男国生です。
GW、みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、いろいろあって初めてGWに帰省してきました。

はい、桜島です。
富士山に比べてごつごつしていていかにも男性的です。
なんといっても活火山ですからね。
ここ3年、爆発回数を毎年更新しており、今年も更新しそうな勢いです。
運よく、風向きのおかげで帰省の間はずっと灰まみれにならずにすみました。
あと実家で「ジャーマンアイリス」という花が咲きました。
色はきれい、花びらの形もフリルのようでとてもきれいです。
鼻の似合う男、また間違った、花の似合う男としては、この美しさを撮らねばと
1時間ほど粘ってバチバチ写真を撮りまくりました。
学生時代映画とか写真をちょっとやっていたので、昔取ったなんとか、ってやつです。
で、その一枚です

すごい幻想的で、会心の一枚になりました。
と思ったら、日付をいれてしまってました~
それから撮り直しても、これと同じようには撮れず・・・
写真って難しい・・・。

2012年5月2日水曜日

歓送迎会

3月31日土曜日
午後の診療を終えて、全スタッフで京王プラザホテルのレストランへ。
二宮先生と山田先生の送別会および板倉先生の歓迎会です。
司会は私、巽堂で一番花の似合う男、国生が務めさせていただき
各スタッフ全員が御祝い&歓迎の言葉を述べさせていただきました。
板倉先生からは今後の意気込みを語って頂き

二宮先生、山田先生からは残るスタッフに有難いメッセージを頂きました。
そして恒例の記念品授与。


その中には、御二人の巽堂での活躍ぶりを記録したアルバムがあり、
二人とも感慨深そうに見ていました。


その場で聞きましたが、やはり大変なご苦労があったようです。でもそれを乗り越え
立派に晴れて卒業となったわけですから、凄いと思います。尊敬します。


4月から頼りにしていた二宮先生と山田先生がいないと思うと
正直不安です。
でも板倉先生が正式に入ったことですし、今研修中の新井春光先生、砂生先生も
いるわけですから、しっかり先輩として頑張らねば。

あ、この写真見てたらやっぱり不安になってきたかも(笑)

投稿者 花の似合う男

2012年3月24日土曜日

信頼されるスタッフになるために!

皆さん段々と温かくなってきましたね。三寒四温はもう始まっているのでしょうか?

春の訪れと共に巽堂には新しい仲間2人も加わりました!!
新しい二人の先生はもちろん鍼灸師国家資格を持っており、研修も終えて当院に来てくれたのですが、さらに先輩先生の指導の下、目下特訓中で大変ハードな毎日を送っています。




月2回の研修会、月2回の院内勉強会、そして毎日、朝早くからの朝練、昼休みの昼練、
仕事終わってからの夜練・・・
私も経験者ですが、今思い出すと良き思い出に・・・・・・いや、なってないですね。
おぉーーー寒気もします。

ではなんでこの制度は続いてるのでしょうか?
それもこれも患者さんに信頼されるスタッフとなるため、きっと必要なことだからです。
だから巽堂の伝統として守られているのだと思います。
二人とも頑張れ~

最後にこれを読んで下さった方へ
私二宮は開業に向けて今月いっぱいで退職することとなりました。
これが私の最後のブログとなります。
読んで下さった方ありがとうございます!
※もちろん巽堂ブログはこれからも続きますよ~!

 投稿者:二宮

2012年3月21日水曜日

備えあれば憂いなし

テレビを見ても、ネットを見ても、地震のことに触れられていない日はありませんね。
実際に、地震があるたびに自分の小さな胸をドキドキさせています。
備えあれば憂いなし。
巽堂では、診療中に地震があった時のために、着々と万全の態勢を作り上げています。
巽堂専用の地震対策マニュアルも作りました。
パソコンは診療中も立ち上げており、地震警報の専用ソフトがインストールされていますので
地震警報が出た場合、あのメロディーが流れるようになっています。
また、最寄りの避難場所もコピーして待合室に用意しております。
来月はスタッフ全員でその避難場所に実際に行ってみて、避難訓練もする予定です。
そして最近も、ソニーのラジオ2台、ランタン3種類を備えました。
1台は電池がなくても大丈夫なランタン付の手回し充電ラジオ、
そして一番大きなランタンは停電になると自動的にライトがつく優れモノです。
今後も更に防災に対して万全の態勢を作っていく覚悟です。
どうぞ安心して巽堂にいらして下さい。

投稿者:国生







2012年3月7日水曜日

年に一度の

巽堂で最も華の似合う男、国生が本日のブログをお届けします。
なお、異論は認めませんのでご了承ください。

さて、巽堂の患者様なら治療室入口におかれてあるこの植物、ご存知でしょう。

もう数週間前の夜、それはそれは優雅な香りが・・・
なんと可愛い花が咲いていました!
一年に一度しか咲かないそうです。残念ながら今はもう散ってしまいましたので
写真でご鑑賞下さい。
しかし、この花の甘い香りみなさんにもお届けしたかったです。
投稿者:国生

2012年3月3日土曜日

高円寺でおいしい〇〇といえばココです!

みなさん、少しずつ温かくなってきましたね。
季節の変わり目。やはり体調管理には気をつけたいものです。

とは言ってもまだまだ寒いです。
寒い日には温かいものが食べたいものですね。

温かいものといえば、僕は麺類が好きなのですが、
高円寺には うどん屋さん、おそば屋さん、ラーメン屋さん と
たくさん麺処があります。

その中でも今日はラーメン屋さんをご紹介します。

おいしいつけ麺といえば 「はやしまる」さんです。

もちろんラーメンも美味しいので食べますが、
一番食べるのは つけ麺塩味(えびワンタン入り) です!

その写真がコレです!
エビぷりぷりしてます!
う~ん。この写真ではやはり伝わりにくいですね・・・

ちなみにこれは「あつもり」と言って
麺が温かいだし汁に浸かってます。








場所は当院を出て左側に直進。
つきあたりを右。
数十秒歩いて、以前ご紹介させて頂いたうどん屋さんを
右に曲がってすぐです。

機会があれば是非食べてみて下さい!



投稿者:二宮


2012年2月25日土曜日

取穴DVD撮影!

私達が参加させて頂いている鍼灸の研修会「漢方鍼医会」では、
現在取穴法(ツボの取り方)のDVDを制作しています。
その様子をご紹介します。


撮影場所は当院です。


















カメラは2台使用し、撮影はプロカメラマンの方にお願いしました。
照明器具は映っていないものを含めて全部で4つ使用しています。






敏弘先生が出演します。

















出演者1名、モデル1名、カメラマン2名、音声担当1名、ディレクター1名、アシスタントディレクター1名
プロデューサー1名の総勢8名で撮影を行いました。
撮影スタッフ全員で良いものを作ろうと真剣です。現場はいつも緊張感があります。






モニターチェック!
 

















撮影した映像をその場で確認して、必要があれば撮り直します。


アフレコ中!!

撮影した映像に合わせて、音声を収録していきます。
この作業が大変で・・・
少しでも物音がするとすぐNGになります。
セスナが上空で数十分旋回したり、
廃品回収トラックのアナウンス、
車の停車している音、
近所の古本屋で本の搬入作業が行われたり、
そのたびに作業を中断し、ただひたすら静かになるのを待ちます。

撮影スタッフは休日返上で朝から晩まで撮影を行います。
行うのは漢方鍼医会の定例会がない日曜日で、
年始から撮影がスタートして、これまでに計4日間の撮影がありました。
DVD完成まであとひとふんばりです。


投稿者 中村

2012年2月15日水曜日

アトリエ TA・TU・MI

みなさん寒い日が続きますね~
風邪も流行ってますので、お気をつけ下さい。
当院のスタッフも手洗い・うがいの励行とスタッフ間の治療
予防を心がけております。

みなさん、ご存じだったでしょうか??
実は巽堂の一室にはアトリエがあることを!
鍼灸院にアトリエ、想像つきませんよね?

証拠がコレです!



画伯ではなく新井先生です

この人体図の数々、これは新井先生を始め、
私達スタッフが所属している鍼灸の研修会「漢方鍼医会」
使われる取穴書(ツボの取り方の本)の参考イラストです。

実際に臨床でよく使うツボの取り方を、会員に分かりやすく
伝えられるようにと、診療時間後に新井先生自らイラストを書いて下さっている写真です。
まさかこんな部屋があるとは・・・という感じですよね。

残念ながら観覧はお断りさせて頂いております。
ご容赦ください。
                          投稿者:二宮
  

2012年1月28日土曜日

鏡開き

月日が経つのは早いですね~今年もはや2月を迎えようとしています。

節分が来る前に、書いておきたいことがあります!!

巽堂ではスタッフが1週間交代でお味噌汁を作ります。

作る人それぞれの味の好み、こだわりがあって1日の密かな楽しみでもあります。

皆さんご存知でしょうか??

僕は全く知らなかったのですが1月11日は鏡開きの日でした。

その日、お味噌汁当番の国生先生は、なんと豆から、「おしるこ」を作ってくれました!!

それがこれです!
ん~正直この写真からは伝わりにくいかもしれません・・・

実際はみんなお代わりするしてしまうほど、とても美味しかったです!!

ちなみに、「鏡開き」とは1月11日に正月の間に供えていた鏡餅を下げて、割り砕いて

無病息災と延命を祈願して食べる習慣だそうです。

国生先生ごちそうさまでした!!

投稿者:二宮

2012年1月25日水曜日

足の冷え

ここ数日で気温がかなり下がってきました。
患者さんの多くが、身体を冷えを訴えます。
「冷えは足元から」というように、足が冷えてつらいと方が多くいます。

身体は常に熱のバランスを取っています。
足が冷える人は、足に巡らない陽気が、上半身に停滞します。
いわゆる冷えのぼせの状態です。「上熱下寒」と言います。
熱が胸部に停滞する人は、寝つきが悪くなります。
ひどい人は、ほとんど眠れません。
また動悸、息苦しさ、口渇、頭痛、喉の痛み等々を伴います。
上半身に余っている陽気を、下半身の方へ巡らせば症状が治まります。
そこで、下半身に巡らない陽気を鍼灸でもって上から下に引き下げるわけです。

全身的に陽気が足らない人がいます。陽が虚するとして、「陽虚」と言う状態です。
このような人は、手足が冷え、寒くて寒くて仕方がありません。
この場合は、身体全体の陽気を高める治療を行っていきます。

足が冷えると言っても、原因はいろいろあります。
身体は人それぞれで違いますので、その症状が起きている原因も異なってきます。
治療では、まず患者さんのお話にしっかりと耳を傾け、脉を拝見させていただきます。
また、「腹診」といってお腹の皮膚の状態を確認していきます。
その他全身の状態を把握し、確かな原因を導きだし、
その病の根本である「五臓六腑の気の不調和」を鍼灸によって正していくわけです。


投稿者 中村

2012年1月18日水曜日

衝撃の2012年年明け

皆様、遅ればせながら本年もどうぞよろしくお願い致します。
衝撃の2012年、なんてたいそうなタイトルですが、
患者さまの中には本当に「おおおおおっ」と
治療室に入る足が止まってしまう方もおられた程で(笑)

実は治療室が改装されてこのように・・・

全ベッドにカーテンが付き、全ベッド個室になりました!!
写真では分かりにくいのですが、色も濃い緑で森の中で治療を受けている感じです。
また防音カーテンではないのですが、厚みがあるために音や声を
吸収しているのは意外なメリットでした。
またご覧の通り、ピンと張った感じではなく、ドレープ(ひだ)があって
高級感があると患者様から評価を頂きました。

患者様の立場になることも重要と、試しにベッドに横になってみました。

爆睡してしまいました(笑) 

2012年、新たに生まれ変わった巽堂の治療室に是非いらしてみてください。

投稿者 国生

2012年1月15日日曜日

2011 仕事納め

2011年、大震災などつらいこともたくさんありましたが
巽堂は皆様のおかげでどうにか無事仕事納めの日を迎えることが出来ました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

投稿者 国生